アパレル販売員とは?仕事内容やメリット・デメリットのほか接客術など徹底解説!

アパレル販売員と聞くと、真っ先に思い浮かぶのは笑顔で接客をするおしゃれな姿だと思います。

ですが、実際のアパレル販売員の仕事は接客だけではありません。

お客様の目に留まりやすいよう店舗ディスプレイの変更や、商品陳列、さらに常にファッションに気を遣うという大変な一面もある仕事です。

そこで、アパレル販売員はどういった人に向いているのか、接客以外の仕事は何をしているのかを紹介していきます。

アパレル販売員の仕事を始めるなら派遣会社に相談してみませんか?
アパレル販売員の仕事は、好きなブランドで仕事ができるので憧れる方もいます。ですが、人気ブランドの正社員として採用されるのが難しいと感じて仕事探しに悩まれている方は少なくありません。派遣会社なら、会社によって扱っているブランドに違いがありますが、希望するブランドの求人があれば派遣社員として働くことが可能です。

ウィルオブで扱っているブランドは600種類以上あるので、希望のブランドや条件などを考慮して仕事を紹介することができますよ。すぐに仕事が始められるように今から登録をし、一緒に仕事を探し始めましょう。
ウィルオブへの登録はこちら

youtube

アパレル販売員とは?

そもそも「アパレル」とは何か。

これは、英語の古語が由来し、意味は「衣服」を意味しています。

つまり、アパレル販売員とは衣服を販売する人のことを言い、衣服以外の販売員に関してはアパレルという言葉は使われないのでご注意ください。

ファッションとアパレルの違いは?

アパレルと同じく、良く耳にする言葉に「ファッション」があります。

この2つを混同して覚えている方も多くいますが、厳密には違うのです。

まず、アパレルとは、先程も述べたように「衣服」を指しています。

一方でファッションとは、服装や髪型、アクセサリー、靴など身にまとうスタイル全般のことを言います。

簡潔に言えば、アパレルとは既製服、ファッションとはライフスタイルや流行と分けられるのです。

このように、2つの違いをしっかり理解し、時と場合に合った状況で使い分けられるようにしておきましょう。

アパレル販売員タイプの傾向

実際にアパレル販売員として向いている人はどういった人なのでしょうか。

特徴的な部分を2つ挙げていきます。

接客業が好き

やはり販売員ということで接客やコミュニケーションをとることが好きな人におすすめです。

接客内容は、お客様に店舗の服をおすすめしたり、合うと思うコーディネートを提案したりします。

ほかにも店内や試着室の案内、お客様が希望する商品のサイズや色違いの在庫確認、レジ対応などお客様に接する機会が多いので、接客業未経験の人でも自然と接客のノウハウが身につくようになります。

ファッションが好き

好きなブランドの服に囲まれ、自分でもそのブランドの服を着て仕事ができるということは幸せなことです。

もとからファッションが好きな人や、お気に入りのブランドがある人にとっては憧れるほどの仕事と言えるでしょう。

また、アパレル販売員で多いのが扱う商品のブランド服を社員割引制度で安く買えるという点です。

シーズンごとに変わる服を間近で見ることができるというのは、おしゃれが好きな人にとっては嬉しいことであり、最先端のトレンドを知ることができます。

アパレル販売員の業務内容

アパレル販売員の業務内容
実際にアパレル販売員とはどのような仕事をしているのかを紹介していきます。

細かい部分は各店舗によって違いはありますが、だいたいのアパレル販売員は以下のような仕事を担当しています。

接客(商品・コーディネート提案、案内など)

まずは、接客。

内容としては、お客様への商品やコーディネートの提案試着室への案内などを行います。

商品の提案をする場合は、お客様が手に取った商品を買うか悩んでいそうなときにさりげなく「こちら、入荷したばかりですよ」「人気でその色違いもありますが、ご覧になりますか?」などといったお客様の状況に合わせた対応をしていきましょう。そのためには、商品の在庫や入荷状況などの把握が必要となります。

また、お客様の中にはどういった服がいいかわからない、ほしい商品はあるけど組み合わせ方がわからないという人もいるので、その人に合わせた提案をできるようにしましょう。

自分の好みやトレンドがこうだから!と押し付けることのないようにしてください。

ここでお客様が気に入るコーディネートの提案ができたら、リピーター顧客になってもらえるかもしれません。

そうなれるよう、コーディネートに関する知識も身につけておくことがポイントです。

レジ・電話の対応

お客様が購入すると決めてレジへ持ってきたとき、または自分が接客しているお客様が購入するとなったときに対応する業務です。

ここで、お客様がレジへ持っていく荷物をさりげなく代わりに持つということが出来ると好感度が上がります。

レジでの作業はただ会計をするだけではなく、服の梱包や今後入荷を予定している新しい商品の案内、雨の日にはビニールをかけるなどといった作業をこなしていきます。

意外とレジでの作業は多いものです。

特に、商品の梱包には気を使いましょう。

プリントや装飾品がある場合はそれを傷つけない、極力折り目に持っていかないようにするといった心遣いができるようになるとプラスポイントになるでしょう。

「丁寧に扱ってくれて嬉しい」とお客様に思ってもらえればお店の印象が良くなります。

電話対応はお客様からの問い合わせに対応する業務です。

商品の在庫や入荷の状況確認でかけてくる人もいれば、クレームもあります。

顔を合わせて会話をしているわけではないので、言葉遣いや態度に特に気を付けて状況に合った対応をしてください。

ディスプレイ調整

お店の印象は大切で、いかにお客様に足を運んでもらえるようにするかがポイントになります。

新商品や人気の商品はマネキンに着させる、一番見える場所に陳列してお客様の興味を引くことで店舗への導線を作ります。

この作業がお店の売り上げに貢献するので、いろいろな店舗を観察し、目を引くレイアウトを学んでおくと役に立ちます。

ほかにも並べてある商品を確認して補充、服をたたむといった整頓をしていきます。いつも商品が見やすい状況を保っておきましょう。

商品管理(在庫、整理、検品、品出しなど)

先ほども少し言いましたが、陳列した商品の補充や整頓在庫の管理をする業務です。

商品管理は接客と同じくらい大変な作業となります。それは、商品が届いた時から業務が始まっているからです。

商品に破損や不備などがないか検品を行い、在庫数の確認をします。

その後、バックヤード内に保管されますが、このとき、すぐに商品が出せるように商品の種類や色、サイズなどに分けてわかりやすいように整理しておいてください。

作業効率が上がるポイントとなります。

品出しをする際も、お客様が目に留まりやすい・手に取りやすいように心がけましょう。

商品が少なくなってきたときにはバックヤードから商品を補充するので、この商品管理は重要な業務と言えます。

店内・店外清掃

開店前と開店後に店内清掃をしますが、百貨店などによっては店舗スペースのみの場合があります。

店内と外の清掃はもちろん、商品を整理してホコリがつかないようカバーをかける、レジや試着室などに忘れ物やゴミなどが落ちていないかを確認します。

また、開店前と閉店後以外にも、営業中でもお客様が少なかったり手が空いていたりする時にも清掃を行い、清潔感を保つようにしてください。

メリット

アパレル販売員のメリットをあげていきます。

接客技術が身につく

常にお客様の視線がある販売員という仕事は、初めての人でも自然と接客技術が身についていきます。

もちろん、基礎的な部分は学ぶ必要がありますが、接客とはそれだけでありません。

状況に応じた対応力やお客様が何を求めているかを理解するための観察力、ゴミや店内環境などの細かい部分に気付ける心遣いなどは現場でなければ身につかない技術です。

ほかにも、商品やコーディネートをお客様に提案をするプレゼン能力なども学べるかもしれません。

流行に敏感になる

シーズンごとに商品が入れ替わるアパレル業界のスピードは早く、お客様がその商品を求める頃までには販売員は情報を把握しておきましょう。

お客様に新商品について聞かれているのに店員が知らないという状況は好ましくありません。

販売員になるとその時に流行ると予想されるファッションやコーディネートなどを知ることができるので、お客様にアドバイスができます。

新商品をどこよりも先に知ることが出来るので、自分が気に入ったアイテムに目をつけておけば、真っ先に入手することも可能です。

ファッションセンスが磨かれる

ファッションセンス
ずっとファッションと触れ合うので知らないうちにファッションセンスは磨かれていきます。

最初はファッションセンスがなく、苦戦していた人もいるかもしれません。

そういった人でも、先輩や店舗にあるマネキン、入荷される商品などに刺激をされてコーディネートが出来るようになります。

このファッションセンスは、販売員として実際にブランドの服を着用したとき、お客様の購買意欲を刺激するために必要となるスキルとなります。

もちろん、仕事以外のプライベートでも「あの人おしゃれだなぁ」と一目置かれるようになるかもしれません。

好きなブランドの服を着て働ける

店舗によっては好きな服でも構わないところもありますが、やはり宣伝にもなるので、ブランド服を着用して仕事をする場合が多いようです。

ファッションが好き」でも話したように、ブランド服を着用して働くのでそのために服を買う必要があります。

心配なのは出費ではありますが、社員割引制度を適用している店舗が多いので、ほかのお店よりも安く服を購入することが出来ます。
こうして入手した服は、プライベートで着てもいいので、お得な買い物をした気分になります。

仕事でもプライベートでも、自分が好きなブランドを身に着けられることは自身のモチベーションを上げることにもつながります。

デメリット

ここからは、ちょっときついな…と思ってしまうようなデメリットを紹介します。

体力が必要

最初にも言いましたが、アパレル販売員の印象は笑顔で接客をしているおしゃれな姿という人が多いかもしれません。

ですが、「アパレル販売員の業務内容」でも述べたように、接客ではお客様に注意を向け、バックヤードでは商品の整理や検品、品出しなどを行います。

そのため、アパレル販売員とは体力を必要とする仕事でもあります。

一日中立っている必要があるアパレル販売員は、体力をつけることも必要ではありますが、仕事が終わった後の身体のケアをしましょう。

ファッションにお金がかかる

メリットで好きなブランドの服を着て仕事をすることは嬉しいことと言いましたが、確かに気持ちは上向きになるでしょう。

しかし、服はブランドから割引はあっても購入をするためお金がかかります。

その分、プライベートで着る服を買う分が減ると考えればいいかもしれませんが、今度は収納場所に困ってしまいます。

シーズンごとに変わるので、シーズン以外の服はどこかへ収納する必要があります。

収納場所をレンタルスペースで借りる人もいますが、そのレンタル料でまたお金がかかってしまい、服の管理が大変です。

最近であれば、流行りのフリーマーケットのアプリで安く売ることもできるので、もし毎シーズン変える人や、収納場所がない人はこういったサービスを利用して手持ちの服を減らすのも一つの手段です。

売ることでお金も入るため、節約になるかもしれません。

バックヤード業務が大変

バックヤード業務である商品管理はとても大変で大切な仕事です。

お客様が手に取ったときに不備や破損があってはいけないので、そうなることを防ぐために検品作業も行うので、体力だけでなく神経も使います。

繁忙期が忙しい

アパレル業界では商品が入れ替わるシーズンの変わり目に新商品販売やシーズン終わりの売り出しセールなどと言ったお客様がとくに来店する時期があります。

繁忙期にはお客様が増えるので朝早めの出勤、お客様がなかなか途絶えず残業が多くなるといった業務が増えて疲れがたまりやすくなります。

一方で、繁忙期を過ぎれば時間に余裕ができると言われています。ですが、それを考慮しても繁忙期の忙しさはやはり厳しいようです。

土日休みが取りづらい

アパレル業界などは休日に来店数が増えるので、ほとんどの店舗で土日休みがありません。(または土日のどちらかが出勤)。

そのため、土日休みの友人がいる場合は遊ぶ時間の調整が難しくなり、休日を一人で過ごすようになってしまいます。

友人と遊びたい人にとっては厳しいかもしれません。

ですが、元から一人で遊ぶのが好きな人にとっては、平日休みはメリットになることもあります。

平日であれば仕事や学校という人が多く、土日よりも空いている店があり、土日は混んでいて行けないお店にも行けたりします。

アパレル販売員でよく使われる用語

実際にアパレル販売員として働いた時、知らない用語などが多くあるかもしれません。

そこで、働き始める前に知っておくと良いアパレル用語をいくつか紹介していきます。

ここで紹介する内容以外にも覚えておいた方が良い用語がありますので、「アパレル業界必須!販売員やるなら覚えておくべき専門用語を紹介」もあわせてご覧ください。

メーカー

製造元や製造業者のことを言います。

ブランドと混同されることがあるので、注意が必要です。

ブランド

メーカーが持つ商品やサービスのことを言います。

商品やサービスによっては、メーカーとブランドが同じ名前こともあり、勘違いされている方も多いので、間違えないようにしましょう。

マネキン・ボディ・トルソー

実際に服を着せてコーディネートのイメージや商品を紹介する人形のことを言います。

いずれも同じ役割をしている人形ですが、以下のような違いがあります。

  • マネキン……全身の人形。全身コーディネートに適する。
  • ボディ………頭・腕・脚がない胴体部分のみの人形。アクセサリーや小物のコーディネートに適する。
  • トルソー……ボディとほぼ同義でイタリア語。

キャッシャー

会計などを行うレジのことを指します。

サンプル

商品の見本です。

よく化粧品などの消耗品で用意されていることが多く、テスターと表記しているところもあります。

アパレル販売員の接客術

今まで業務内容やメリット・デメリットを見てもらいました。

楽しい部分や辛い部分を見てもやっぱりアパレル販売員として働きたいのであれば、販売員として役立つ接客のコツをお教えします。

コツを抑えることによって売り上げや顧客獲得に貢献できるようになりますので、参考程度に覚えておいてください。

トレンドや基礎知識への関心を持つ

トレンドや基礎知識
アパレル販売員なら、ファッションやコーディネートの基礎的な部分やトレンドに詳しくなければお客様の質問に答えられません。

仕事上、ある程度の知識は必要となる場面が出てきます。

知識が必要と言っても、資格を取るような勉強をするわけではなく、お客様へのアドバイスができる程度にできればとりあえずは仕事で活躍できます。

トレンドをチェックし、そこにコーディネートの知識が加わればお客様に合わせたコーディネートの提案ができます。

提案を受けたお客様も「この店員さんに聞けばおしゃれになれるかも!」と思い、リピーターの獲得につながる場合があります。

笑顔を心がける

接客業であれば、やはり第一印象とは大切になってきます。

アパレル販売員でもそれは同じであり、接客で店内に居る、店舗の外で呼び込みをする、といったお客様に見られる場所であれば笑顔でいることを心がけることが重要です。

誰でも店員が不愛想、態度悪いようなお店に入ろうとは思いません。

笑顔で元気よくお客様に声をかけることで、入店しやすい状況を作ることもできますし、接客時にもお客様が嫌な思いをせずに買い物ができます。

ただ、常に笑顔でいることに疲れてしまう場合には、お客様がいないバックヤードなどで少し休みを入れ、無理をしないよう注意しましょう。

お客様へ声をかけるタイミングをうかがう

服を売らなくてはならないので、誰にでも積極的に声をかけるというのは意欲的で良いと言う人もいるかもしれません。

ですが、お客様の中にはゆっくり商品を見たい人もいます。

お客様の都合や意図を無視して声をかけて商品を勧めてしまうような接客は逆効果でお客様の気分を害してしまう恐れがあります。

お客様へ声をかけるのは、お客様が商品を手に取って見比べたり、値札を気にする、身体にあてて姿見で確認しているといったタイミングにしましょう。

このとき、すぐに声をかけるとお客様が驚かれることがあるので、少し間を置いてから声をかければ自然に接客ができます。

お客様の視点でコーディネートや商品の提案をする

声掛けをするときに「どうかされましたか?」といった漠然としたものではなく、「何かお探しですか?」「この商品、今回入荷したものですよ」といったようにお客様に寄り添うような言葉を使いましょう。

限定的な質問をすることでお客様が何を求めているのかを知ることができます。

もし、お客様が「こういうのが好きだけど組み合わせがわからない」「この色違いが欲しい」といったような希望が聞ければすぐに応えられるよう行動に移しましょう。

お客様に合った服の組み合わせの提案や在庫確認を迅速に対応できるだけでも好印象を与えます。

ここで大切になるのは、お客様の好みをある程度把握することです。

自分の好みを押し付けるのではなく、お客様の話し方やその時の服装などから好みが読み取れる場合が多いので、情報を逃さないようにしましょう。

もし、好みがわからない場合であれば、いくつかパターンを提案するのも良いです。その選んだものから好みの系統がわかってきます。

お客様の好みを知るのは難しいことなので、この部分はより多くのお客様と接客することで培われる経験になるので、初めはできないかもしれません。

それでも、諦めず経験を積み、お客様視点でファッションの提案ができるように努力を続けるようにしてください。

しつこい接客はしない

お客様が商品に興味がなかったとしても、しつこく食い下がるような接客はやめましょう。

お客様にも好みはあり、たとえ自分が良いと思って勧める商品が気に入ってもらえなくても仕方ありません。

そう思って「では、こちらはどうでしょうか」と次の商品を勧める、「また何かあればお声掛けください」とお客様から離れる、などのようにすぐ切り替えてください。

あまりグイグイ来られてもお客様からしてみれば「私が好まないものを押し付けるなんて…」と不愉快になってしまい、その店舗から離れてしまいます。

どれだけ売り上げを伸ばしたい、自分の勧める商品を買ってほしい!と思っても第一に考えることはお客様のことです。

押すときは押す、引くときは引く。接客の力加減は経験を積むことで学んでいけます。

アパレル販売員はやりがいのある仕事

アパレル販売員
アパレル販売員は接客業ではあり、お客様と接する機会が多い仕事です。

商品を売るだけではなく、お客様からの質問に答えたり、コーディネートの提案をするといったお客様に寄り添うような接客が必要となります。

自分が提案した商品やコーディネートに対するお客様の反応が間近で見られるので、自分の仕事に手応えを感じることができるでしょう。

確かにアパレル販売員は大変な仕事ですが、バックヤードの仕事のような裏方の仕事からお店の顔として接客する仕事まで、幅広く業務に携わることができるやりがいのある仕事と言えます。

アパレル販売員として働きたいと思っても、未経験で不安がある…という人は、派遣社員として働いてみてはいかがでしょうか?

派遣社員であれば、未経験でも働ける会社は多いので経験を積むことができますし、アパレル販売員の仕事が合わないと思ったとしても、派遣会社の担当者に相談をすることで別の職種を探すことも可能です。

アパレル販売員の派遣社員として働くなら「ファッションワーク」から登録をし、自分が目指す働き方について相談をしてみませんか?

アパレル業界の仕事に特化しているので、アパレル販売員以外の仕事を見つけることもできますよ。

もちろん、アパレル業界以外の職種も扱っているので、アパレル販売員以外の仕事も気になる方は、こちらの「ウィルオブ・ワーク」をご覧ください。

幅広い職種を扱っているので、興味がある仕事にも挑戦ができます。未経験で不安がある人には研修制度も用意されています。

派遣先で悩みができた場合も担当者が相談に乗り、サポートするので安心して仕事に専念できます。

ほかにもアパレル業界に強い派遣会社がありますので、多くの派遣会社と比較したい方はこちらの「アパレル業界に強い派遣会社10社を比較!派遣で働くメリットなども解説」をぜひご覧ください。

仕事探しから就職までのプランを提案してくれ、サポートも充実しています。

一人で仕事を探すことに不安を感じるのであれば、ここで相談をして自分に合う仕事を探していきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アパレル販売員はおしゃれな服を着て笑顔で仕事をする華やかな面だけではなく、商品の検品や整理などの管理といったようなバックヤード業務も行います。

それでも、ファッションが好き、接客業をやりたい人はアパレル販売員に挑戦してみてください。

希望する働き方でアパレル販売員を目指すなら派遣がおすすめ!
アパレル販売員といっても、販売以外にもバックヤードでの作業や陳列などがあります。大変だと不安な方は、まずは派遣社員として働いてみませんか?現場で経験を積めてシフト調整や休みがしっかり取れるので、安心して働くことができます。

ウィルオブでは、希望するブランドや勤務条件を考慮して仕事を提案しているので、自分がやりたいと思える働き方を目指せますよ。すぐに仕事を始めるためにも、まずは派遣会社に登録をしてご相談ください。
ウィルオブへの登録はこちら

▼▼ アパレル業界のお仕事をチェック! ▼▼
Fashion Work 希望の条件で好きなファッションを仕事にする
youtube